2021年のキングオブコントが良すぎて寝られないので書く。 今年のKOCは間違いなく神回だった。審査員も良かったし、ネタも演者も、ぜんぶ最高だった! それぞれのネタの批評をしている人はたくさんいるだろう。 このブログでは… 続きを読む キングオブコントで優勝する方法
カテゴリー: Uncategorized
定時退社するVERY編集長とWWD編集長、二人の違い
ずいぶん前のことになりますが、 「プロフェッショナル仕事の流儀」で現VERY編集長の今尾朝子さんの特集を見ました。 印象的だったのは「定時退社」していること。当時、夜中まで働くのが当たり前だった出版業界で、働くママである… 続きを読む 定時退社するVERY編集長とWWD編集長、二人の違い
アニエスベー20年周期説
先日、アニエスのお店にふと立ち寄ったら “I hate fast fashion”とでかでかと書いてある カタログが目に留まりました。 カタログの内容を要約すると、 「いまサステナブルとかSDGsとか話題だけど、 アニエ… 続きを読む アニエスベー20年周期説
否定から入る人
突然ですが、否定から入る人ってムカつきますか? 今日はそんな話をしたいと思います。 否定から入る人って一般的にはムカつきますよね。 例えば、こんな感じ。 「今日どこ行こうか?」 「どこがいいかなあ~」 「伊勢丹か、美術館… 続きを読む 否定から入る人
服バカ、卒業しました。
こないだ、スタイリストの百々千晴さんの インスタライブを見てたら、 すごく印象的な言葉があったんですね。 それは、服を買うときにリセールバリューを 考えるか?というテーマの中ででてきた言葉だったんですが、 曰く、 「リセ… 続きを読む 服バカ、卒業しました。
いい病院の見つけ方
「何かあったらプロに聞け!」 を信条にしています。 特に医療、健康に関することは 「ググる前にプロに聞け!」 やみくもに不安になっても 仕方がないので、 時間を調整して なるべく早急に病院に 行くようにしています。 そこ… 続きを読む いい病院の見つけ方
いつのまにかVERYのキャッチコピーが変わっていた件
VERYのキャッチコピーがいつのまにか 「私たちに、新しい時間割り」に変わっていました。 その前はなんだったかというと (覚えてますか?) 「基盤のある女性は、強く、優しく、美しい」 ここでいう基盤というのは いわずもが… 続きを読む いつのまにかVERYのキャッチコピーが変わっていた件
誰もしないオリンピックの話。
※このブログにはCOVID-19やワクチンの話が含まれます。 私が日常活用しているSNSは、ツイッター、インスタグラム。 どちらも世界中の誰もが気ままに投稿できるSNSだが、 広がっている世界はかなり違う。 例えば、オリ… 続きを読む 誰もしないオリンピックの話。
社畜の育児
仕事と育児どっちが大変? という議論がよくありますよね。 私は、月200時間以上残業が当たり前だった 生粋の社畜でした。 その社畜が育児した結果、どうなったでしょうか?- ちょっと前、 「もし育児を仕事に置き換えてみたら… 続きを読む 社畜の育児
断捨離とダイエットは似ている。
高校生の頃、まだ皮下脂肪にも内蔵脂肪にも無縁だった頃、 こう思っていました。 「ジム通いとか、ダイエットとか、 食べるのにお金使って、痩せるのにもお金使って、 大人ってバカなの?」 そして、20年後の今、 自分がまんまと… 続きを読む 断捨離とダイエットは似ている。